どうやら、これが日本語では最初の記事です。
英語で書いたものを翻訳するのかそれともまた全然違うものを書くのか決めかねているので、追々気分によって決めようかなと思います。
変なところに迷い込んでしまったあなたへ。
このサイトは、妥協の末たどり着いてしまった自己満の物です。
自分はコンピューターサイエンスというものを専攻しています。自分とは生涯無縁のものと思っていた道です。コンピューターサイエンスでは平たく言えばプログラミングを学びます。
はてプログラミングとはなんぞやと思ってる諸君。パソコンはお持ちでしょうか? ぜひ好きなサイトへ飛び、[ctr+u] もしくは は右クリックで[ソースを表示]を選択して見てください。
「英語みたいなでも意味わかんねぇ文字の羅列」がズラーーーーと出てくることでしょう。それはソースコードといい、その文字列によってあなたが見てるそのサイト、もしくはこのサイトは作られているということ。
要はコンピューターと人間のコミュニケーションツールです。関係性は一方的ですが。
はい。5,6年前にこれ読んでいたら、
「ソースだってププッ。とんかつにかけるのw」
とつまらんフレーズが頭をよぎってたでしょう。
で、
話は最初にもどり、妥協の賜物がこのサイトの訳は、0からこんなファンシーなものは作れないもしくはメンテが大変だから(色々あってやっと1年目終わったばっかだし)WordPressっというものを使ってサイトを作ったというわけ。
例えるなら、ホットケーキをホットケーキミックスを使って作るから、小麦粉やら全部を自分で測りながら0から作るのかの違いです。
ホットケーキミックスでは、卵や牛乳を加えて混ぜれば終わりに対して、0から作るのは手間である上に、なんなら失敗しやすい。
ただ、逆を言うとホットケーキミックスを使うと卵と牛乳以外あんまり個性が出せないのに対し、0から作ると個性の幅がグンと上がります。
ホットケーキミックスでドヤるなと言われそうですが、最初はちょっと苦戦します。
ホットケーキミックス使ったって、いい焼き色だったらちょっとドヤるでしょ?一緒です。
でも、個人的に短期的な目標でこのくらいのクォリティのサイトを0から作れるようなりたいなとは思ってます
気が向いたら課題で作ったおらのサイトをのせます。
最後に
いきなり最後にですがここまで読んでくれてありがとうございます。
暇があればアップしていきたいと思ってます。書くものはホームページに書いてあるとおりです。ただ自己満の延長なのであまり期待しないように。
余談ですが最近買った携帯(pixel3)のカメラいい感じで気に入ってます。最近とった空の写真をのせます
